ワイン
2017 高畠シャルドネ樽発酵 ナイトハーベスト 750ml
熟した林檎、黄桃を思わせる果実感にヘーゼルナッツ、スモーク、トーストのフレーバーが幾重にあわさる奥行ある味わいをご満喫ください。
------------------------------------------------------------------------
【月夜に浮かぶ ブドウ畑】
2017年10月12日、23日午前2:30から高畠町上和田地区にてシャルドネのナイトハーベスト(夜間収穫)を行いました。 光がひとつちない暗闇のブドウ畑を、営業車のライトで照らしていきます。
まるで、ブドウ畑全体が光っているように見える不思議な光景です。
前日まで雨でしたが、夜には止み収穫を行うことができました。
ブルゴーニュ地方のムルソーやモンラッシェなど、高級白ワイン原料ブドウで知られるシャルドネですが、 日本におけるシャルドネの最大の栽培地が、高畠町であることはあまり知られていません。
高畠町には優良なブドウ栽培家が多く、その中からさらに厳選することは容易なことではありませんが、 「高畠シャルドネ樽醗酵 ナイトハーベスト」においては、 大浦亮一氏および佐藤清吉氏の圃場において収穫を行うことになりました。
今回は10月12日午前2:30から夜間収穫「ナイトハーベスト」を敢行。
夜明け前の温度は極めて低く、ブドウの房は凜と締まり、風味はより一層増していきます。 収穫したブドウは数日間、果実専用の冷蔵庫で冷却し後、ワイナリーでの仕込み作業に取りかかります。
これらのブドウは果皮からフレーバーを抽出するスキンコンタクト、フレンチオーク樽内での醗酵、マロクティック醗酵、 シュールリーを経て、「シャルドネの町」高畠を代表する白ワインとして、世に送り出されます。
------------------------------------------------------------------------
2017年は7〜8月に曇天がつづき、日照不足が心配されましたが、 9月に入り気候が好転し、それに伴いぶどうの品質も良くなりました。 収量が多かったので入念なブレンドテストを行い、 140tをも仕込む高畠シャルドネのフラッグシップを名乗れる味わいを引き出すことができました。 熟した果実からくる梨や黄桃のような香りに新樽熟成のトースト香が合わさり、リッチな質感と厚みのある味わいに仕上がりました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=
収穫日 | 2017.10.12、23 AM2:30 |
品種 | 高畠町産シャルドネ |
アルコール度数 | 14.0% |
タイプ | 白・辛口 |
これはワインの葡萄由来の成分ですので、
安心してお召し上がりください。
数量限定のため、完売の際はご了承ください。
贈り物としても人気です。
価格 | 4,999円(税込) |
容量 | 750ml |
製造元 | (株)高畠ワイナリー |
最近チェックした商品YOUR RECENT HISTORY
種類で選ぶ
蔵元で選ぶ
- 東光(小嶋総本店)
- 香梅(香坂酒造)
- 富久鶴・九郎左衛門・雅山流(新藤酒造店)
- 米鶴(米鶴酒造)
- 樽平・住吉(樽平酒造)
- 錦爛(後藤康太郎酒造店)
- 出羽桜 (出羽桜酒造)
- 惣邑(長沼合名会社)
- 磐城壽(鈴木酒造店 長井蔵)
- 山法師(六歌仙)
- 蔵の隠し酒(六歌仙)
- 天弓(東の麓酒造)
- 初孫(東北銘醸株式会社)
- 鯉川酒造株式会社
- 楯の川酒造
種類で選ぶ
蔵元で選ぶ
種類で選ぶ
ワイナリーで選ぶ

吾妻山脈に降り積もる雪が雪解けとなり、米沢の地へ美味しいお酒をもたらしてくれます。
厳選されたお酒を、どうぞお召し上がりください。
取扱い酒蔵
米鶴・東光・錦爛・樽平・香梅・富久鶴(九郎左衛門 泉氷 鑑 雅山流)・惣邑・惣右衛門・磐城壽・高畠ワイン・モンサンワイン

(有)金内酒店
山形県米沢市駅前三丁目4-2
0238-23-1192
![]() |